1年ぶりの大会

みなさんこんにちは!

私は、先月の末にカタールのドーハというところで
行われたグランプリ大会に出場しました。

1年間大会が開催されず、待ちに待った大会でした。

大会2ヶ月以上前から、長期的に減量をしたり
1年前からフェンシングのフォームを少し変え
フィジカルの強化に取り組んだり….。
しっかり準備をして大会へ望みました。

しかし結果はそう甘くありませんでした。

予選プールというリーグ戦は通過し、
その後の予選トーナメントでフランス人選手に敗退しました。
後半まで同点の接戦で戦った後、私が点を取り急いだ事が敗因でした。

準備もコンディションも万全だっただけに
ただただ悔しいです。

しかし、大会前に課題として取り組んできたことが
点数の獲得、当日までのモチベーションの上げ方、試合中のメンタルのコントロールに活かせたことが、大きな収穫でした。
そして、何より大会が開催された事がとても嬉しかったです!

自分の望んだ結果にはなりませんでしたが、
今までの出場した大会の中で1番、良い状態の練習時に近い感覚で
パフォーマンスする事が出来ました。

まだまだ強くなれるし、なる。

試合中、コーチからアドバイスを受けている写真です。

いつも応援してくださっている方々に、必ず勝った姿をお見せするので、
今後とも応援よろしくお願いいたします。

帰りの飛行機からの景色がすごく綺麗でした。


遂に、1年ぶりの!

みなさんこんにちは!

題名に書いた通り、
ついに今月末、1年ぶりのグランプリ大会に出場します!!
試合自体も1年ぶりです。
なんだか今までにない不思議な気持ち..笑

毎日楽しみな気持ちと、
緊張感とで、そわそわしています。
どんな試合をするのか、自分で想像つきませんが一番は、やっとか!
という思いです。

この1年で当たり前が変わり、
自分がどれだけ恵まれた環境で競技生活を送れていたのか….。
たくさん感じることができました!

大会の開催が決まり、
やっと目標も明確に設定することができて
毎日充実しています\(^ω^)/

そして前の記事で投稿していた減量は、
何度も停滞期を迎えましたが、なんとか落ちては、キープを繰り返し順調ですw

大会の出発まで続けるので、最後まで気を抜かず頑張ります!

長期、減量計画!

みなさんこんにちは!

題名にもある通り…
私は今減量期間を過ごしております(笑)

フェンシングは減量が必要な競技ではありませんが、
自分のパフォーマンスのために始めました。

一応女子なので体重公開は、自粛させてくださいw
期間は3月末に大会の開催が決まったので、
そこまでに緩やかに−1.5kgです。
1月からスタートしています。

先日1月末に計測した所、
約1ヶ月で体重−0.5kg、体脂肪−0.5kg、筋肉量は増えていました。
減量すると筋肉量も減りがちなのですが、
今回は、筋肉を落とさないためにしっかりタンパク質を摂取しています。

1ヶ月に−0.5kgなので、無理なく緩やかに!
って感じですが、意識する事は多く、地味に苦労しています。笑
でも自分の体が変化していく楽しさの方が大きいので
あと1ヶ月半後どうなるかがすごく楽しみです☆

主に改善したものは、下記3点で
・白米→玄米へ変更(量は100〜150gで練習量に応じて変える)
・朝ご飯時にウエイトダウンプロテインを豆乳で割って飲む
・とにかくタンパク質!鶏肉は胸肉率高め。

これは鶏のささみを梅とオイスターとえのきのソースで炒めたもの
(上の緑は大葉です。)

メインはこんな感じです!
こんなご時世なので外食はほとんどしておらず、
忙しい時の味方であるデリバリーサービスも利用せず、
極力、自炊をしています。

肉体改造をしたい方!!!!
お酒も飲みに行けず 、お家時間 が多い今 がチャンスです\(^ω^)/
緊急事態宣言が解除された時に、美味しいお酒が飲めるように!
無理なくゆるく、一緒にやってみましょう‼︎