世界選手権

4月上旬にカナダトロント州ブランプトンで行われた2023世界選手権 Top Division に出場しました。

6試合を戦い全敗してしまい悔しい結果ではありましたが、速いプレースピードの中でもいかに冷静に最善の状況判断できるかなど多く課題も見つかりました。

ここでアイスホッケーの1シーズンの流れをご説明すると、、

例年では10月〜翌年3月の間に国内大会を行い、4月に世界選手権が開催されこの大会で1シーズンを締めくくります。

そして5月〜9月にかけてシーズンオフ期間とトレーニング期間経て、新しいシーズンを迎えます。

今大会はトロント・ピアソン空港の周辺にホテル、試合会場があり、毎日飛び立つ飛行機を眺めていました✈️

試合のないオフ日にはトロント市街にぶらり観光に行きました!


HALL of FAMEと言うアイスホッケーの博物館があり、私たち世界女子のブースや北米の5大スポーツであるNHL(National Hockey League )の歴史や有名選手の防具、NHLの優勝トロフィー「スタンリーカップ」が展示されており興奮しっぱなしの幸せな時間でした。



カナダの国技でもあるアイスホッケーへの熱量の高さと歴史や試合を通して、始めた頃から抱いた「ホッケーがとにかく好き!」という童心を思い出させてくれた遠征でした。

また1年後に開催される世界選手権にパワーアップして出場できるようにスキルを高めたいと思います!

えのもとよしのです!


4月よりアスリート職員として入庫しました永野元佳乃(えのもとよしの)です!


競技はアイスホッケーの女子日本代表(スマイルジャパン)としてオリンピックに出場しメダルを獲得することを目標に活動しています!

初めてのブログのタイトルが「えのもとよしのです!」はかなりインパクトがありますが、、
初対面の方からよく苗字の「永野元」を「ながのもとさん」と間違えて呼ばれることが多く、早く皆さんに覚えていただきたいと思いこのタイトルにしました!

ここで私の自己紹介を紹介させていただきます。

大阪府出身で5歳のころにアイスホッケー をテレビ番組で見て「楽しそう!」と思い競技を始めました。これまで自身のアイスホッケー のレベルアップを図るため北海道、カナダ・オンタリオ州、そして東京都と競技を通してありがたいことに色んな地域で生活し、日々トレーニングを行ってきました。(今後ブログで少しずつ紹介させていただきます。)

早稲田大学スポーツ科学部でスポーツコーチングについて勉強し、先日卒業しました!

卒業式当日は海外遠征で出席できなかったので、少し早い時期に大学キャンパスの探検をしてお別れしてきました🌸

趣味は色んなジャンルの音楽を聴くことです!トレーニングや試合前以外にも電車に乗るとき、家事をするときなど生活のシーンにあわせてプレイリストを作って気分を上げています🔆

これから城北信用金庫 のJohoku Athletes Club の一員として業務と競技で結果を出し貢献してまいります!よろしくお願いします!