チーム練習再開

こんにちは!テコンドーの山田です(^^)
6月から東京に戻り、チームでの練習が再開されました。
久々にコーチや仲間と練習することができる楽しさ、そしてとても充実した練習が日々送れています。

コロナウイルス対策として、練習の合間に手洗いうがいや、こまめな換気をしながら少人数で行っています。
接近での対人練習などはまだできていませんが、自粛期間中に徹底していた基本のフォームの形や、右構えでの蹴り、回転技がレベルアップしてきているのが自分でも実感できています。

次の試合がいつになるかはまだ分かりませんが、今までとは違う自分を試合で見せて、ライバル達を必ず驚かせてやります!!
そして、今月からはやっとNTCで代表チームでの初めての合宿が始まることが決定しました。
とても楽しみです!

コロナウイルスの感染者も徐々にまた増えてきているので、油断はできない状況ですが、引き続き自己管理を徹底しながら練習に日々取り組んでいきます!
皆さんもお身体に気をつけてください(*^_^*) 

梅酒、はじめました。

みなさんこんにちは!

もうすぐ7月、だんだん気温も暑くなってきて
マスク生活が辛くなってきましたね..
私も熱中症にも気をつけつつ、
最大限のコロナ感染予防を心がけていきます!

題名にあるように
最近、梅酒作りをしてみました!!笑
普段全然お酒も飲まないのに、
祖父母の家に青梅が今年もなってる!
と聞き、母に送ってもらいました♪

そして、、
「梅の木の写真送って!」
っと母に連絡した所、送られてきた写真。
どれが梅だろう?とツッコミどころ満載でしたが、
(1番手前だそうです。まだ実がなる前w)

この新緑感が私にはたまりません☺︎︎゛

大きく立派な青梅たちを、
私はブランデー漬けに..(^o^)/

無心で梅の芯?みたいなのを取りました。
スルッと取れる感じが楽しかったです!笑

1ヶ月後、どんな味になっているでしょうか。
不安もありますが楽しみです( ˙꒳​˙)

まだまだ気が抜けない毎日なので、
引き続き、おうち時間満喫できること
見つけてみたいと思いますっ!!

練習場所①

みなさんこんにちは。

今回のブログから、私が利用している練習場所を紹介していきたいと思います。
①室内スキー場 ②トランポリンパーク ③ウォータージャンプ

今回は①の室内スキー場です!
余談ですが…①、みなさんこれなんて読みますか?
「マルイチ」ですよね?大半はそうだと思います。

しかし、わたしの出身地である山形は「イチマル」と読むのです!
18歳で東京に上京し、①をみんながマルイチと言っていて驚いたことがありました。

その話はこの辺で、本題に戻ります。

はい!これが室内スキー場のハーフパイプです。
これは下からパイプを見上げた写真です。
巨大冷蔵庫と、私はいつも言っています。

上からはこんな感じになっています。

このU字の雪面でスキーを滑らせ、左右の壁の端でジャンプします。
この練習場所は山梨県笛吹市にある、カムイ御坂と言う施設です。
毎年シーズン前になるとこの施設に行き練習します(^^)
ハーフパイプのサイズが小さいので、難しさもありますが、私にとってはものすごくいい練習ができる場所です(*´Д`*)

外から見るとこんな感じです!

動画でパイプの中を撮ってみました!
どうでしょう?少し滑ってる感覚になりますか?

こんな感じで室内スキー場で練習することがあります(^^)
次回はトランポリン場です!おたのしみに♡