同期

皆さんこんにちは!
テコンドー競技の山田美諭です(^^)

3月からNTCで長期合宿が始まったので、練習場の近くで二人暮らしを始めました!

誰と暮らし始めたかというと・・・
テコンドー競技ミキハウス所属の濱田真由選手です!
知っている方もいるかもしれませんが、私達は同期なんです(*^_^*)

濱田選手とは高校生の時に初めて出場したアジアジュニア選手権で一緒に代表になったのがきっかけで仲良くなり、そこからはずっと代表仲間として競技をやってきました!

性格は基本的に正反対なんですが、のんびりした所は似ています(笑)

17歳の時に一緒に試合に出場してから10年も経ったなんて信じられません(>_<)
私は濱田選手のことを尊敬していますし、いつも刺激をもらっています!
濱田選手は大切な同期です!

私はルームシェアをするのは初めてですが、なんとか仲良く楽しくやっています(笑)

練習場所が近くなったことにより、効率よく練習やケアと食事ができるようになりました!
とても良い環境でやらせていただいています。
本当に感謝しています。

特に最近は1日が終わるのがとても早く感じ、1日1日を必死に過ごしています。
日々強くなるため、勝つために気持ちと目標をしっかり持ち大切に過ごしていきます!


遠征報告

みなさんこんにちは。

前回のブログで、今季の結果をご報告しました!
今回は、アメリカ遠征での報告動画を作成しましたので
ぜひ、ご覧ください!

今は帰国後2週間の自宅隔離を経て、やっと外に出ることができるようになりました!

家の中でできることは行ってきましたが、
やはり限界があり、筋量もだいぶ減ってしまっている感覚があります。

あと少し、スキーを頑張ったら体を整える時期がやってきます!
わたしにとってこの時期は、ものすごく大切で、競技を続けるためになくてはならない期間です。

スキーをずっと練習していればうまくはなります。
しかし、筋力や体力が足りない状態でスキーの練習をやり続けるということは、怪我につながり遠回りになってしまうということです。

決してスキーの練習がいらないというわけではありませんが、
スキーばかり練習していても強くはなれません!

なんでもバランスが必要ですね(^^)

引き続きがんばります(^○^)

一年振りのワールドカップ

こんにちは!
フェンシング・エペの山田あゆみです。

先月、ロシアのカザンで行われたワールドカップに出場しました!
コロナウイルスの影響で約1年振りの試合でした。

現在国際線では減便が相次いでいるため、日本からカザンに到着するまで3回の乗り継ぎ、約30時間かかりました…。
いつもは賑やかな空港も免税店などの店舗は軒並み休業していて
ほとんど人もいない様子にかなり違和感を覚えました(*_*)

羽田空港国際線ターミナルの様子です。

カザンに到着後、すぐに空港でPCR検査を受検しました。
結果が出るまではホテルの自室で待機となり、かなりドキドキしながら過ごしました…。
全員陰性だと分かった時には本当にホッとしました(>_<)!!

肝心の試合は、予選トーナメント1回戦敗退となりました。

出国前の練習や合宿ではかなり良い準備ができていました。
コンディションも良く、少しずつですが自分の思うようなプレーが出来るようになってきたと感じていました。

しかし、いざ試合となると物凄く緊張しました。
動きが固くなり思うように動けなかった場面も多々あったと思います。
今までやってきたことを良い結果に繋げなければならないという気持ちばかりが先走って頭が真っ白でした。

どれだけ良い準備をしても結果につながらなければ意味がなくなってしまうことを痛感した試合でした。

楽しみにしていた一年振りの試合。
結果からかもしれませんが、試合を楽しめなかったことが本当に心残りです。

試合中は相手とこんなに接近戦になることもあります…!

正直今でもまだ悔しい気持ちでいっぱいです。
しかしこの『悔しい』という気持ちをまた味わえたということはとても有難いことだと感じます。

今まで止まっていた時間がまた動き出したと思うとやっぱり嬉しいです(^^)

今は現状をしっかり受け止めて、今大会での反省や感じた気持ちを忘れずに今後の糧として生かしていきます。

皆様、あたたかい応援ありがとうございました!!
今後とも宜しくお願いいたします!