9月19日(土)、全日本実業団に出場させていただきます。
今シーズンの初戦となります!
私は6月に練習中肉離れをしてしまい、この大会に出場することを目標に練習を重ねてきました。
痛みが引くまで約2ヶ月、そこからリハビリを経てなんとか試合に出られる状態までもっていくことができそうです。
無観客開催となりますが、この時期に大会が行われることに感謝をして私自身も十分に感染対策を行い当日を迎えたいと思います。
今のベストを尽くして思い切り跳んできます!
応援よろしくお願いします(^O^)

9月19日(土)、全日本実業団に出場させていただきます。
今シーズンの初戦となります!
私は6月に練習中肉離れをしてしまい、この大会に出場することを目標に練習を重ねてきました。
痛みが引くまで約2ヶ月、そこからリハビリを経てなんとか試合に出られる状態までもっていくことができそうです。
無観客開催となりますが、この時期に大会が行われることに感謝をして私自身も十分に感染対策を行い当日を迎えたいと思います。
今のベストを尽くして思い切り跳んできます!
応援よろしくお願いします(^O^)
こんにちは! テコンドーの山田美諭です。
今日は、私の愛用してるお気に入りのマスクを紹介したいと思います!
コロナウイルスの予防で毎日マスクを着けてお過ごしかと思いますが、皆さんはどんなマスクを着けていますか??(^^)
私が最近愛用しているマスクは、城北信用金庫のマスクとアディダスのマスクです。
どちらもとてもお気に入りなのですが、城北信用金庫のマスクは通気性がとても良く、サラサラしているのでとても気持ちが良いですし、デザインもとってもかわいいです(*^_^*)
アディダスのマスクは、とてもお洒落で気分も上がりますし、顔にしっかりフィットするのでとても使いやすいです!
夏のマスクは蒸れやすいですし、呼吸しづらいこともあると思いますが、お気に入りのマスクで毎日の気分を上げています!
皆さんも自分に合った物や、お気に入りのデザインのマスクをぜひ探してみてください!!
練習場所の紹介ブログを書いて来ましたが、今回は番外編を(^^)
今回は、長野県白馬村「さのさか」というところにあるウォータージャンプの施設紹介をします!
長野県白馬村の山奥に…こんな場所があるんです。
周りは山!湖!青い空!緑と青の自然溢れる山の中に、急にウォータージャンプが現れます。
ここのウォータージャンプは、ハーフパイプ、スロープスタイル、モーグル、エアリアルという様々なスキー競技の人達が練習しています。
もちろんスノーボードも利用可能です。
オープンエアーの大自然が最高に気持ちいい施設です!
白馬村は、観光も盛んで、夏にはパラグライダー、湖でカヌーやスタンドアップパドル、山登り、トレイルランなどいろんなアクティビティがあります(^^)もちろん温泉もたくさんあります!冬はスキーのメッカに!
※白馬村からは多くのオリンピアが出ています!
私はいつも練習を目的にしか行きませんが、いつか観光で行ってみたいなぁと思っています。
コロナウイルスが落ち着いたら、ぜひ白馬村へ、旅行はいかがでしょうか?
そしてウォータージャンプを飛んでみるのはいかがでしょうか?
見るだけでも迫力があるのでおすすめです(^^)