青森合宿報告

みなさんこんにちは。東京でも雪が降り、冬本番となりました。
冬季競技選手の私が、冬に日本にいる間の練習する場所といえば青森県です!

福島県の次は青森県!

今年も青森へ行ってまいりました(^^)

私は山形出身なので、よく周りから山形からなら近いんじゃないの?
と、言われますが山形から青森より、山形から東京の方が近いのです(*´Д`*)

山形の実家から、約6時間半…

遠い…ですね( ;∀;)

今回の青森では、バグジャンプと言われる、ジャンプをした先に大きなマットを置いて、そこに着地する練習を行いました。

今回も合宿報告として、動画を作りました!

今回の合宿は、天気の良い日が少なく、雪で視界不良でしたが
運営されている皆さんのご協力のおかげで、良いトレーニングができました。
このような環境があることに感謝しかありません。
本当にありがとうございました!

大変な日々が続いきますが、今やれることを精一杯頑張って
日々成長したいと思います!

2021年

大変、遅くなりましたが….。
明けましておめでとうございます。
今年もJohoku Athletes Clubをよろしくお願いいたします(^^)

私にとって2021年は競技人生の中で一番大切な年です。
新型コロナウイルスが更に深刻になり、大変な状況が続いていますが
私は開催される事だけを信じて、 一日一日を大切に過ごしています。

先日、年初めのナショナル合宿に参加させていただきました。

昨年から、代表メンバーが変わり10代や20代前半の若い世代が
強化指定選手にメンバー入りしました。
みんな、とてもイキイキしていて、私も刺激をもらっています。
私は、 女子 の強化指定選手の中では最年長ですが若い世代に負けず
チームのみんなを引っ張っていけるよう技術面、体力面、精神面をしっかり強化していきます!

1月になり益々寒さが厳しくなってきましたが、
寒さに負けず、お体に気を付けてお過ごしください(*^^*)

今年もよろしくお願いいたします!

皆さま、新年明けましておめでとうございます。
昨年もたくさんの応援ありがとうございました!

また、Johoku Athletes Clubのブログを見てくださり
ありがとうございます(^^)
選手達のブログを読むのが楽しみ♪と思ってくださる方が増えるように
頑張って更新していきたいと思います。2021年もよろしくお願いいたします。

新年から寒さに負けずバリバリ練習しています!

今回はスレッド走というトレーニングをご紹介します(^^)

このトレーニングは負荷をかけて短い距離(30m〜80m)をダッシュする練習です。
スプリント能力とパワーの向上を目指すための練習で、
冬季練習中によくやるトレーニングです。

↑上の写真のような道具(そり)を引きます!
総重量は20kg〜25kgで、 車のタイヤで代用することも….

自分の体重+20〜25kgの負荷が増えるので走る姿勢がとても重要になります。
走り始め、少しでも重心がずれるとうまく加速に乗れず速く走れません。
タイムも測りますが、速い時と遅い時の差が激しいのが私の課題です。

上手に(速く)走れると、そりがとても軽く感じます。
そうなったときはとても気持ちがいいです^^
速く走れる本数を増やしていくためにどう走ればいいのか、毎回模索しています。

これは30m×10本の8本目、この日1番良いタイムの動画です。

このような基礎体力づくりが続くと跳びたい気持ちが強くなってきますが…

もう少しの間、身体作りをして最高の跳躍につなげられるようにトレーニングを積んでいきたいと思います☆

皆さまも厳しい寒さの中ではありますが、外で身体を動かしてみてはいかがでしょうか(^^)きっと気持ちが晴れると思います♪