私の想い

2021年夏のスポーツの祭典が始まり、
連日、世界最高峰を決める試合が行われています!

やっぱり世界一を決める試合は観ていてワクワクしますよね!
私は、昔から試合を観ていて、疑問に思うことがあります。
それは、『なぜアスリートは負けた試合後に謝罪をするのか』ということです。

ある人が、
「なぜアスリートは悪いことしてないのに謝るの?」と言っていたのを聞きました。

試合を見て応援してくれた方々、力を貸してくれた方々は
きっと謝罪の言葉は求めていないと私は思います。
そして、観ていた子供が、
『アスリートは戦って負けたら謝らないといけない』
『謝る必要がある大会なんだ』と勘違いしてしまうと思います。

しかし、2018年の冬季大会に出場したとき、
大会で自分が負けたと気がついた瞬間、
「今まで支えてくれた人々に申し訳ないことをした」と、
凄まじい罪悪感にかられ、泣きながら謝罪をしたのを痛いくらい覚えています。

あんなに謝罪することに対して疑問や違和感を感じていたのに、
実際、自分が同じ立場になった時謝罪していました。

そんな経験をした私ですが
世界一を決める大会に出場し負けてしまったとしても
「ごめんなさい」ではなく、「ありがとう」が最適な言葉だと思います。

これは一個人の意見であって、色々な意見があると思いますが
私は冬季大会で謝罪してしまったことを後悔しています。
『謝罪』ではなく、『感謝』を伝えたい。
今は、その想いだけで競技を続けています。

そのためにもやるべきことをやらなければいけない!と改めて感じた試合でした。

自主トレ開始

みなさんこんにちは!

梅雨も明け、急に暑い毎日になりましたね..
栄養・水分補給をしっかりして、元気にこの夏を乗り越えましょう(^^)/

私は、先日から福岡の実家で自主トレーニングをしています。
ここ最近はフェンシングの試合形式の練習ばかりだったので、
久しぶりのウエイトトレーニングです。
コロナ禍で、普段は練習をしても
周りに気を使わないといけない環境ですが、
ここであれば一人で黙々とできるので、かなり集中できます。

片足ずつに体重をのせて行うスクワット

久しぶりのウエイトトレーニングで
足がガクガクでしたが、徐々に体を慣らしていこうと思います!

9月に開催予定の全日本選手権に向けて
今からしっかり体作りをしていきます(^o^)
有観客の際はぜひ応援に来てください!

最後に空港にお迎えに来てくれた甥っ子との1枚!
産まれてから1度も会えておらず、もう4か月以上経っていたので
こんなに大きくなっていました(笑)

暑さに負けずトレーニングがんばります(^^♪

島原合宿

こんにちは!
先日、長崎県島原市で行われた代表合宿へ参加しました!

前回に引き続き、合宿前にPCR検査を受検し、
選手・スタッフ全員の陰性が確認できてから現地入りしました。
合宿期間中も感染防止に努めながら練習しています!

今回はU23の代表メンバーとの合同合宿で、総勢15名のとても活気のある合宿でした。

フェンシングは選手によって、
利き手や剣の持ち手(棒状のものとピストル型のもの)によって
プレースタイルが変わってきます。

棒状の持ち手で剣を長く持ちリーチを活かす選手もいれば、
ピストル型の持ち手で剣を細かく操作する選手もいます。
ちなみに私はピストル型の持ち手です!

選手によって全然プレースタイルが違うので、
今回の合宿でさまざまなタイプの選手と剣を交えることができ、
とても勉強になりました!

集合写真

最終日にはホテルの方々から
【島原守護神しまばらんどら焼き】の差し入れをいただきました!
可愛すぎて食べるのをためらってしまうほどでした…(笑)
とても、美味しかったです!
素敵な差し入れありがとうございました^^

しまばらんどら焼き

今後は、9月に開催予定の全日本選手権に向けて仕事と両立しながら競技も頑張っていきます!!