フィジカルトレーニング

みなさんこんにちは。

夜が涼しくなり、寝るのがとても気持ちの良い季節になってきましたね(^^)

今回は、わたしのフィジカルトレーニングの様子を動画で紹介します。
ただただ私が動き続ける動画ですが、
『こんなことやってるんだ』と、観ていただけたら嬉しいです(*゚∀゚*)

2日間のトレーニングを3つの動画にまとめました!!

トレーニング Part1
https://youtu.be/-TOp4jeH03U

トレーニング Part2
https://youtu.be/Zq1LzmFVC-0

トレーニング Part3
https://youtu.be/NwyrhYm8yAU

以上の3つの動画を合わせて2日分のトレーニングです!

いかがでしょうか?
ひたすら飛んだり跳ねたり、おもり持ったりしていますが、
私にとっては一つ一つ意味があり大事な動きです。

全て初めからできたわけではありません!
何年もトレーニングに取り組み続けた結果、この量がこの質で出来るようになったのです!

私がトレーニングをする理由は、効率良く競技力をあげるためです!
スキーの練習は、一本滑るのに時間がかかり、一日で練習できる回数は決まっています。
トレーニングは効率的に何度も繰り返し練習して、出来なかった動きが出来るようになったり、筋力や持久力をつけることができます。
トレーニングをすることは、競技力を向上させる近道です。

こういったトレーニングがベースにあるからこそ、競技を続けることができていると思います。

あとは、ただただトレーニングが楽しい・:*+.\(( °ω° ))/.:+
楽しいんです!笑

皆さんも健康促進のために、体を動かすことをしてみませんか?♡

全日本選手権

みなさんこんにちは!

先日行われた全日本フェンシング選手権大会に出場しました。

南関東予選会を1位通過し、
その勢いで全日本選手権でも優勝を目指していましたが、
目標に届かず、ベスト16という結果に終わりました。

©︎日本フェンシング協会/竹見脩吾

結果としては当然悔しい気持ちでいっぱいですが、
大会に向けて取り組んできたアームワークの強化や、
『切り返しでのアタックのスピード感を落とさない』
という課題点を試合中に改善できている事を感じることが出来ました。

些細なことかもしれませんが、
私は今まで試合になると力んでしまい、
自分の力を発揮できないことが多かったので、取り組みの成果を出せたということは、私にとって大きな一歩であると感じています。

一歩ずつ前進して、2年後の選考会の時には
完璧な状態で臨めるようこれからも地道に頑張りたいと思います。

応援してくださっている皆さまに、
必ず結果を通して恩返ししますので、
気長に見守ってくださると嬉しいです!

最後に…
大会が終わったら絶対食べに行くと決めていた
焼きそばの写真です☺︎
あぁ、美味しかったなぁ…。笑

スタッフとして!

こんにちは!お久しぶりです。

少しずつ気温が下がり、すっかり秋になってきましたね。皆さん元気にお過ごしでしょうか?私はとっても元気です♪

先日の9月19日(日)に行われた『全日本ジュニアテコンドー選手権大会』にスタッフとしてに参加してきました。
2日間 とても忙しく、ヘロヘロになっていました(笑)

参加しているジュニアの選手達が、純粋に心からテコンドーを楽しんでいる姿を見て凄く嬉しくなりました。

やっぱり、競技が『好きな気持ち』と『心から楽しむ事』は大切ですね!
その気持ちを忘れずにテコンドーを続けて欲しいです(*^^*)

将来スーパースターが生まれる事を楽しみにしています★